
2016年05月26日
「”気のいいコ”でいてほしい、と願う大型犬の女性飼い主」のクラス

よく訓練された軍用犬みたいな・・・
よく調教されたサーカスの犬みたいな・・・
”動きのいい犬”じゃなくていい。
”気のいいコ”でいてほしい・・・
例えば。
ドッグランやカフェで
くつろいでいる他の飼い主や
他の犬の邪魔をしない、
他の犬の持ち物を奪って行って
返さなかったりしない、
しつこい追い回しをしたり、
喧嘩をしかけたりしない。
幼い子供たちが大勢で
にぎやかに遊んでいるところでも、
邪魔せず、挨拶もできる。
ノーリードの小型犬に
ぎゃん吠えされまとわりつかれても、
す~っとかわしていける。
急に、目の前に動くものが飛び出してきても、
いちいち反応せずに、やり過ごせる。
・・・そんなエレガントな
"気のいいコ"でいてほしい! と願う、
大型犬の女性飼い主さんも多いでしょう。
・・・かつての私が、そうだったように。
アメとムチを使って
「見た目がいい動き」を教える
訓練(Training)や調教(Breaking)でなく、
「美しい身のこなし(処し方)」を
気質コントロールする、躾・しつけ(Discipline)
をこのコに与えてやりたい! と願っておられるなら、
どうぞ、ご相談下さい。
子犬のときからの
犬の知性と心理の発達に合わせた、
人間社会でうまくやっていくための
「躾・しつけ」をお教えします。
”かつての私”のように、
途方に暮れている貴女、にお教えします。
電話での問い合わせ時、
過去のしつけ・訓練歴、
使用訓練用具と、体罰の有無は、
必ず、お訊ねします。
時系列でお答えいただけるよう
メモなどご用意いただけると、
受け答えがスムーズです。
社会福祉主事任用有資格の
女性インストラクターが、
じっくりとインテークします。
個人情報・プライバシーは
厳守しますので、
安心してお話し下さい。
お問い合わせは、
070-5533-0591
松島 美加
![]() |
ダンバー博士のイヌの行動問題としつけ―エソロジーと行動科学の視点から 新品価格 |
